泥棒に狙われやすいお家には明確な特徴があります
それは反対に、狙われにくいお家にも明確な特徴があるという意味でもあります
みなさんの家は狙われやすいお家、狙われにくいお家、どちらのお家でしょうか?
こちらの記事では、狙われやすい家の特徴から泥棒の侵入方法、おすすめの防犯対策について紹介させていただきます
ご自身のお家にあてはまっていないか確認してみてください
目次
泥棒に狙われやすい家5選
1 死角が多い
お家が塀で囲われていたり、隣のお家との距離が近すぎると注意が必要です
一見すると塀で囲われていたり、隣のお家が近くにあると防犯的に有効に見えます
しかし、塀で囲われていたり、隣のお家が近くにあると外からは様子が見えない状態となります
そのため、周りからの死角の多いお家は敷地内に入られてしまうと泥棒にとっては作業がしやすい環境となります
2 バルコニーに容易にのぼることができる
バルコニーも死角の一つです
一旦のぼられた後にしゃがみこまれてしまうと外からは死角となるバルコニーがほとんどです
その為、容易にバルコニーにのぼることができる環境だとバルコニーにのぼった後は周りの目をそれほど気にすることなく作業ができます
3 不在時間が多い
泥棒はお家に侵入する前に必ず下見に来ます
家族構成や家族の不在時間などの生活リズムを把握した上で犯行に行います
その為不在時間が多いお家は当然泥棒に狙われやすくなります
4 外が片付いていない
外に物が散乱している家は要注意です
片付けのされていないお家は防犯対策にもルーズな印象を持たれてしまうからです
これは単なる印象だけの話ではなく実際に窓のカギを閉め忘れて出かけていたりするケースが多いのも事実です
5 街灯がなく人通りが少ない
人通りが少なく暗い環境は泥棒にとって好都合です
泥棒も捕まりたくないのでわざわざ人通りの多く明るい環境のお家を選びません
ご自身のお家の夜間の環境はいかがでしょうか?
泥棒の侵入方法
つぎにどのような方法で泥棒が侵入するのか確認していきましょう
統計の通り、無締まりからの侵入が圧倒的に多く、その次はガラス破りとなります
泥棒の8割以上が無締まり場所やガラス破りを狙って侵入してきます
まずは侵入経路となりやすい窓周りや玄関周りから対策をしていきましょう
おすすめの防犯対策
補助錠
ガラス破りの泥棒に対して有効です
1カ所割られてカギを開けられても、補助錠があれば侵入することができません
侵入されやすそうな窓には補助錠を設置しましょう
防犯ガラス・防犯フィルム
泥棒は侵入に時間がかかると諦める可能性が高くなります
一般的に侵入に5分以上かかると約7割の泥棒が侵入を諦めるといわれています
工具を使用しても容易に貫通できないように防犯ガラスや防犯フィルムで泥棒が諦めさせやすい環境を作りましょう
※防犯ガラスや防犯フィルムはご自身では設置が難しいので、ハウスメーカーや警備会社などに相談してみましょう
センサーライト
泥棒は明りを嫌います
明るい光で未然に犯行を防ぐ環境を作りましょう
大きい窓や玄関周り、外から2階にのぼるための足場となるもの近くに設置しましょう
※有線式のセンサーライトは屋外コンセントからの電源供給か外壁貫通をして屋内から電源供給が必要となりますので、美観を気にされる場合は電気工事屋さんや警備会社などに相談してみましょう
防犯カメラ
事前に下見や犯行をおこなう泥棒に対して抑止効果および記録の為に効果的です
防犯カメラは見せる防犯の一つです
泥棒が確実に映るように侵入経路となりそうな場所を映すようにしましょう
※有線式の監視カメラシステムが映像の記録や性能に関して一番安定で安心できます。しかし、配線工事が必要となってくるため、ご自身で設置が難しい場合は電気工事屋さんや警備会社に相談してみましょう
カメラ付きインターホン
外出先からでも応答できるタイプのインターホンであれば容易に留守だと悟られにくくなります
インターホンを押した人の記録を残すことも出来るため、音声のみのインターホンを設置されている方は交換をおすすめします
まとめ
泥棒は犯行を予告してはくれませんし、自分のお家がいつ狙われているかわかりません
近所の家がどうしているかではなく、ご自身のお家が狙われやすい環境でないか、まずは確認してみてください
防犯対策は財産を守るためだけにするものではありません
泥棒と鉢合わせてしまった場合、命が危険におかされる可能性もあります
ご自身やご家族を守るためにも今一度、防犯対策を見直してみてもいいかもしれません